虫歯を予防する!!2
エリサ先生のワンポイントレッスン
虫歯を予防できるものは歯磨き、フッ素だけではありません。
甘いものをとらなくするシュガーコントロール??
そもそもお口のなかでは 食べ物が入ってくるたびに左の図のようなことが起こっています。歯の表面を‟酸”で溶かしているのは虫歯菌だけではありません。食べ物そのものが酸性で歯の表面を溶かしている場合もあるのです。
そのたびに口の中の唾液は酸性に傾いたお口の環境を元に戻したり、歯の表面の溶けた部分を修復してくれたりします。
ですから、フッ素を塗っても仕上げ磨きをどんなに頑張っても虫歯にして
しまうときには唾液のパワー不足が考えられます。この唾液のパワーは検査をすることができますから確認してみることもよいでしょう。
唾液のパワーが弱かったらどうしたらいいの?
上の図のように、ダラダラ食べをまずはやめることです。
唾液にパワーの少ない子の場合、定期的に食べていても普通の人よりもお口の環境を整えるまでの時間がとてもかかってしまいます。それなのにダラダラといつまでもお口に食べ物や糖分のある飲み物を入れていてはずっと溶けっぱなしで虫歯を作り放題になってしまいます。