小児歯科|倉敷の歯医者、こども歯科、こども矯正歯科 虫歯、歯周病、審美歯科、インプラント、親知らず

  • 0864623031
  • 診療時間 9:00~12:30/14:00~19:00
    ※休診日 木曜・日曜・祝日

086-462-3031
アクセス
Page Top

小児歯科

CHILD

小児歯科

「一生大切にしたい歯だから、幼少期から健やかなお口の環境を作ってあげたい」というのが私達の願いです。

~小児歯科の治療方針~

当クリニックでは、歯医者が苦手な子でも子供達を大きな声や強い口調で叱るようなことはいたしません。どんなに時間がかかっても、納得がいくまで話し合って治療をします。どうぞ安心して治療を受けてください。お子様の心に恐怖心や心の壁がなくなればスムーズに診療が進みます。緊急性がなければ、無理をさせての治療はしません。

0歳から診療します!

歯医者さんは虫歯を予防する・治療するために行くところだと思っていませんか?当クリニックでは

歯を守ること
歯ぐきを守ること
お口の機能を守ること

を3本の柱にメンテナンス、治療や訓練を行っています。

環境づくり その1

子供の口の中に小さな白い歯が生えてきたのを見つけたとき “歯が生えてきた”とその成長を喜びますよね? 人によっては“この子だけには自分がつらい思いをした治療を受けさせたくない”と思う方もいると思います。

さて、虫歯から歯を守ることはとても大切なことです。
まずはガーゼで汚れを拭くところから練習して、徐々に歯ブラシで歯磨きを…。

乳歯は永久歯の生みの親。大人になるときにきれいな歯でいるためには丈夫な乳歯を育てて健全な永久歯に仕上げましょう。

環境づくり その2

小さなころから特に虫歯にならずに来たけれど、小学校の検診ではいつも“歯垢”や“歯石”にマークが。
「虫歯がなければいい」と思っていたら要注意です。

子供だって歯ぐきに炎症が起こります。歯石だってたまります。
原因は虫歯と同じ、プラークです。特に痛いことがなくても、3年後5年後、大人になってからを考えればメンテナンスの習慣は小さいうちからつけておくべきです。

歯周病は静かに忍び寄ってくる病気。小さな頃からの習慣で健全な歯周組織を守りましょう。

環境づくり その3

毎日、食べたり・話しをしたり・普段の姿勢などが、お口の環境を作る1つになっています。

  • 子供の歯並びが気になる
  • なんで口臭がするんだろう?
  • 磨いてるのに着色がすぐにつくのはなんで?
  • お子さんの食べ方はどうでしょう?
  • 鼻で息をできていますか?
  • 滑舌は気になりませんか?

最近お子さんを見ていると、唇の筋肉が弱かったり、舌の動きの不器用な子によく出会います。歯はお口の筋肉の調和のとれた頃に並びます。お口がぽかんとあいていると歯並びだけでなく口臭、着色の原因にもなります。

本来、離乳食や正しい呼吸、遊びの中で得られたはずの機能が上手に訓練できていないことが多いようです。ちょっとした訓練をすることで改善することも多いので、メンテナンスごとにコミュニケーションをとりながら気になることを探し、お口の成長を支援していきます。ご家庭で気になることがあれば何でもご相談ください。

カリエスフリープロジェクト

3ヶ月に1回 フッ素を塗って、シールを集めよう!!

歯が生えてきた幼少期から、永久歯に生え変わる学童期は、虫歯予防において非常に重要な時期です。定期的にお口の中のお掃除とフッ素塗布を行って虫歯になりやすい乳歯や生えたての永久歯を守らなければなりません。

当クリニックでは小児の虫歯予防への取り組みとして、「カリエスフリープロジェクト」を実施しております。
カリエスフリープロジェクトカードをお渡しして、「いつ定期検診を受けたか」「いつフッ素を塗ったのか」を明確に管理します。カードのシールがたまるとプレゼントをもらえるため、お子様が楽しみながら継続できるように配慮しています。

3か月に一度の定期検診を推奨しています。小児歯科学会では初期虫歯の状態からそのままの状態で経過した場合に処置の必要な虫歯になるのに2ヶ月かかると言われており、3ヶ月以上期間を空けないことが虫歯予防のために効果的です。また、歯茎のメンテナンスは日々の積み重ねなので歯茎の経過を見るためにも必要です。
何よりも治療ではなく楽しくキレイになる空間として、お子様に喜んで通院・入室してもらえるよう心がけています。

定期検診の内容

  1. 口腔内写真の撮影
    毎回写真をとることで小さな変化の早期発見とデータ蓄積ができ、その人の体質や傾向も判断ができるようになります。
  2. 検査
    虫歯や口腔内の状態をチェックします。悪くなっている箇所があれば治療します。

    レーザーで虫歯をチェック!

    見ただけではわからない虫歯を見つけたり、削らないで良い虫歯かを確認します。

  3. クリーニング(歯磨き指導)
    歯科衛生士によるクリーニングを行います。小学生以上にはブラッシング指導を行なって、磨き残しなく磨けるように指導します。
  4. フッ素塗布
    フッ素塗布することで虫歯に強い歯を育てます。

小児矯正について

当院ではマイオブレース矯正のみを行なっております。
マイオブレース矯正とは、MRCが開発した新しい矯正プログラムです。
矯正という括りになりますが考え方が全く違う画期的な治療になります。マイオブレースというマウスピースとアクティビティというお口の働きをよくする体操を組み合わせてシステム化された治療法で、成長期の子供達(特に5歳から8歳)が行うことで頭の骨の成長が良くなり、顔立ち・筋肉の働き・歯並びが良くなる、抜歯も歯に張り付けるワイヤーも要らない治療です。
歯を動かしただけでは手に入らない全身の健康も得られ、しかも小学生のうちに治療を終えることができます。
当院はMRCから認定を受けたクリニックであり、MRCが提唱する「ブラケットを貼らない、歯を抜かない、保定装置を使わない、顔立ちを良くする」といったお約束を忠実に守っています。

なぜマイオブレース矯正のみか

当クリニックではマイオブレース矯正しかしません。その理由は3つ。
当クリニックの理念と一致すること、子どもたちが健康的になれる唯一の治療法だと信じるから、そして子どもたちが将来長く健康でいて欲しいと願っているからです。
一緒に健康を育むことができるこの治療と出会い、今までこの治療で治した子どもたちに多くのことを学ばせてもらいました。そして一緒に協力をしてくれた保護者の方々に感謝の気持ちしかありません。これからもマイオブレース矯正について深く学び、これからの未来を担う子どもたちが健康でいられるようにマイオブレース矯正を提供し続けていきたいと思っています。

~悪い歯並び(不正咬合)による身体への影響~

  • 食べ物がしっかり噛めず、消化が悪くなるため胃や腸に負担がかかる
  • 歯列不正により汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病にかかりやすい
  • 噛み合わせが悪いと全身の骨格のバランスが崩れ、姿勢が悪くなったり肩こりの原因になったりする

特に小児の場合は、咬合異常を放置しておくと顎骨の成長や骨格系の異常をひきおこし、あごの機能の異常をまねきかねません。たかが噛み合わせと軽く判断したり、見た目の問題と解釈せずに、歯科医師に相談ください。

美しい歯並びを作るために

歯並びは生まれついたもので仕方ないと思っていませんか?
正しい「咀嚼」「発音」「嚥下」「姿勢」は美しい歯並びの元です。

  • よくかむ!
  • バランスの良い食事!
  • 口だけで息をしない!
  • 悪い癖をつけない!