お知らせ

歯並びが気になる!いつ、どんな方法がいいの?

歯列矯正と聞くと歯に装置をつけてワイヤーで動かすということを真っ先に思い浮かべると思います。

乱れた歯並びを整えるという意味において間違っている方法ではありません。

でも、顔立ちも含めたお口の状態や年齢、生活環境などによって最適な方法は変わってきます。

 

矯正と言ってもワイヤーを使うものからマウスピースタイプのものなど種々様々にあります。

どの方法にも利点と欠点があり適応できるものとできないものがあります。

 

ザックリとご紹介すると

マルチブラケット

 

 

マウスピース矯正

 

ムーシールド

 

マイオブレース

 

【可徹式矯正装置】

拡大床

ビムラー

 

まだまだ他にも多くの矯正で使われる装置があります。

 

これをザックリと目的別に分けると

 

・歯を動かす装置

ブラケット

インビザライン

 

・顎を変化させる装置

ムーシールド

マイオブレース

拡大床

 

そう、矯正は歯を動かすだけではないんです。

歯を動かすと綺麗に整うと思いますよね?

でもそれは歯を支えている土台となる骨が綺麗であれば、の話です。

骨の形そのものがゆがんでいれば無理が生じて歯の神経が死んでしまうことも起こり得ます。

歯並びが気になる!ちょっとここがゆがんでいるのさえ治れば・・・と思っても、

骨の状態や噛み合わせている状態など他の要因も含めて検討する事が重要です。