小児歯科

「一生大切にしたい歯だから、幼少期から健やかなお口の
環境を作ってあげたい」というのが私達の願いです。

歯の痛み・歯茎の腫れ・出血、歯がしみるなど、歯に対する様々な症状を治療します。
歯の不調の原因には主に虫歯と歯周病があります。それぞれ異なる病気ですので、原因に合わせて治療法も変わります。

0歳から診療します!

歯医者さんは虫歯を予防する・治療するために行くところだと思っていませんか?
当クリニックではを3本の柱にメンテナンス、治療や訓練を行っています。

きもとまなべ歯科の3本の柱

歯を
守ること
歯ぐきを
守ること
お口の機能を
守ること

環境づくり01

子供の口の中に小さな白い歯が生えてきたのを見つけたとき
“歯が生えてきた”とその成長を喜びますよね? 人によっては
“この子だけには自分がつらい思いをした
治療を受けさせたくない”と思う方もいると思います。
さて、虫歯から歯を守ることはとても大切なことです。
まずはガーゼで汚れを拭くところから練習して、
徐々に歯ブラシで歯磨きを…。
乳歯は永久歯の生みの親。大人になるときに
きれいな歯でいるためには丈夫な乳歯を
育てて健全な永久歯に仕上げましょう。

環境づくり02

小さなころから特に虫歯にならずに来たけれど、
小学校の検診ではいつも“歯垢”や“歯石”にマークが。
「虫歯がなければいい」と思っていたら要注意です。
子供だって歯ぐきに炎症が起こります。歯石だってたまります。
原因は虫歯と同じ、プラークです。特に痛いことがなくても、
3年後5年後、大人になってからを考えれば
メンテナンスの習慣は小さいうちからつけておくべきです。
歯周病は静かに忍び寄ってくる病気。
小さな頃からの習慣で健全な歯周組織を守りましょう。

環境づくり03

毎日、食べたり・話しをしたり・普段の姿勢などが、
お口の環境を作る1つになっています。

  • ☑︎子供の歯並びが気になる
  • ☑︎なんで口臭がするんだろう?
  • ☑︎磨いてるのに着色がすぐにつくのはなんで?
  • ☑︎お子さんの食べ方はどうでしょう?
  • ☑︎鼻で息をできていますか?
  • ☑︎滑舌は気になりませんか?

最近お子さんを見ていると、唇の筋肉が弱かったり、
舌の動きの不器用な子によく出会います。
歯はお口の筋肉の調和のとれた頃に並びます。
お口がぽかんとあいていると歯並びだけでなく口臭、
着色の原因にもなります。
本来、離乳食や正しい呼吸、遊びの中で得られたはずの
機能が上手に訓練できていないことが多いようです。
ちょっとした訓練をすることで改善することも多いので、
メンテナンスごとにコミュニケーションを
とりながら気になることを探し、
お口の成長を支援していきます。
ご家庭で気になることがあれば何でもご相談ください。

カリエスフリープロジェクト

歯医者さんは虫歯を予防する・治療するために行くところだと思っていませんか?
当クリニックではを3本の柱にメンテナンス、治療や訓練を行っています。

3ヶ月に1回フッ素を塗って、シールを集めよう!!

歯が生えてきた幼少期から、永久歯に生え変わる学童期は、
虫歯予防において非常に重要な時期です。
定期的にお口の中のお掃除とフッ素塗布を行って
虫歯になりやすい乳歯や生えたての
永久歯を守らなければなりません。

当クリニックでは小児の虫歯予防への取り組みとして、
「カリエスフリープロジェクト」を実施しております。
カリエスフリープロジェクトカードをお渡しして、
「いつ定期検診を受けたか」「いつフッ素を塗ったのか」
を明確に管理します。

カードのシールがたまるとプレゼントをもらえるため、
お子様が楽しみながら継続できるように配慮しています。

3か月に一度の定期検診を推奨しています。
小児歯科学会では初期虫歯の状態からそのままの状態で経過した
場合に処置の必要な虫歯になるのに2ヶ月かかると言われており、
3ヶ月以上期間を空けないことが虫歯予防のために効果的です。
また、歯茎のメンテナンスは日々の積み重ねなので
歯茎の経過を見るためにも必要です。
何よりも治療ではなく楽しくキレイになる空間として、
お子様に喜んで通院・入室してもらえるよう心がけています。

定期検診の内容

01

口腔内写真の撮影

毎回写真をとることで小さな変化の
早期発見とデータ蓄積ができ、
その人の体質や傾向も判断が
できるようになります。

02

検査

虫歯や口腔内の状態を
チェックします。
悪くなっている箇所が
あれば治療します。

03

クリーニング
(歯磨き指導)

歯科衛生士によるクリーニングを
行います。小学生以上には
ブラッシング指導を行なって、
磨き残しなく
磨けるように指導します。

04

フッ素塗布

フッ素塗布することで
虫歯に強い歯を育てます。

For KIDS

子供のための
”歯を抜かない”
矯正治療

当クリニックの“できるだけ歯を抜かない”と
いう理念のもと、お子さんの歯を抜くことなく
歯並びを乱す原因から改善するマイオブレース
(シリコン製のマウスピース)を用いた
予防矯正治療を行っています